ローズフェスティバル
2015.10.25
←Click!!!!
ブルーローズフレーム

バラの世界の中で、青色のバラは未だに作らておらず、今回造花ではありましたが青いバラのフレームを作成しました。デザインから作成まですべて関西外大生が行いました。造花であるためバラの香りなどの部分では劣りました。しかし、京阪園芸さんと話し合い、フレームの横に本物のバラを置くことで香りがするように工夫しました。
ローズアレンジメント
体験

F&G Roseを使用した和風のローズアレンジメント体験をしました。スポンジを苔で覆い盆栽のようなテイストで日本感を出してみました。当日は学生が講師を務め、多くのお客様と触れ合うことができ貴重な経験でした。この企画には関西外大の留学生を招待し、12人の留学生が参加してくれ交流ができました。
総選挙

目的は16種類のF&G Roseの中から好みのバラを選んでもらい1位を決める。内容は投票用紙(日 本語・英語)を作成し、関西外大生が作ったパンフレットに挟み配布し、イベント2週間前に京阪園芸に投票箱を設置してもらいました。16種類のバラに一人ずつ担当を決め、ネームプレート・キャッチフレーズを考えてもらい実行しました。

和とバラの庭園

日本といえば「和」というイメージで、バラはヨーロッパのイメージでつまり「洋」である。そこで日本庭園としてあった「和」のところに「洋」を加え、「日本のバラ」と思わすものを作りたいと考え作りました。そこで京都を思わすような和の庭園とバラの「洋」を組み込んではどうかとなり、椅子や和傘を用意して庭園をバックにし写真が撮れるようにしました。
Rose Body Painting

バラの押し花を使ったボディーアート体験である。欧米ではブライダルメイクの一環として押し花が使われています。そこで流行である押し花メイクを体験できるブースを設置しました。メイクの方法としては、作ったバラの押し花にワセリンをつけて腕などに張り付けるという非常に簡単な方法なので、体験後実際に個人でも行えるとい う手軽さも魅力の一つです。
Gaidai
セレクトブーケ

京阪園芸のバラのブランドであるF&G Roseから関西外大生が好みのバラを選んでブーケにして販売しました。普段切り花を販売していない点や、一種につき二点しか販売しないという希少性から、多くのお客様に興味をもってもらい購入していただくことができました。工夫した点は、一つ一つのバラに私たち関西外大生からの説明などを書いたメッセージカードを付けました。
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |